![]() 今更ながらですが、『横浜タイフェスティバル2008』の話題です。 去年、このイベントに行った時は、台風だったので、私、嫌われているのかもしれません(笑) ![]() さてさて、この日も行動の遅い私たちは、イベントステージで行われている『タイ舞踊』にギリギリで間に合いました。 ・・・。何歳になったら、早め早めの行動ができるのでしょうか(ーー゛) ちなみに、この日のメンバーは、私とアヒル村長さん、そして、妹。 遅刻の原因は、私と妹です。すみませんm(_ _)m 実は、タイ舞踊を見るのは初めての私たち。 ワクワクでしたが、駐車待ちで置いてきたアヒル村長さんが気になって、ステージに集中できず。 ちょっと、どじょうすくいを連想してしまう感じでした。 でも、さくらんさんの『★横浜タイフェス★』では、とても素敵なタイ舞踊を躍っている女性の写真が。 しなやかで優雅に踊られる姿が見られたようです(>_<) でも、あの優雅で美しく独特の雰囲気を持つタイ舞踊の衣装が見られただけでも、結構うれしかったですo(^-^ )o ![]() アヒル村長さんと合流して、とりあえず、会場を散策。 会場のところどころに、タイらしいものが置かれています。 こういう会場に仏像が飾られているのも、信仰心の熱いお国柄でしょうか。 実際に、見たのは初めて。やっぱり、素敵ですね♪ これを作るのって、どのくらいかかるのでしょうか。 いろいろなところに置かれたタイならではのものに、段々ワクワクしてきましたo(^-^ )o 日本にいながら、異国のものに触れられるのって良いですね\(^o^)/ ![]() そして、やっぱり私たちのお目当ては、当然ながらタイフードです。 妹は、お米のデザートが目当てだったようで、必死に探します。 でも、どのようなものが分かっていなかったらしく、とりあえず、お米のデザートというものを購入。 そして、私は、ドリアン発見! お土産の揚げドリアンしか食べたことのない私。 ここは、本物を食べたいと購入♪ お米のデザートは、結局、お目当てのものではなかったらしく、後でお目当てものを見つけたときには、完売でした・・・。 ドリアンは、やっぱり、フレッシュなドリアンだけあって、おいしかったです。 でも、フルーツの王様とは言い難い・・・。 ![]() さて、場所取りをしてから、本格的にタイフードの買い出しです。 って、私が席で待つ係でした(>_<) で、二人がGetしてくれたのが、これ♪ タイラーメン・タイ焼きそば・揚げ春巻き・鶏肉バジル炒め・カレー・フォーと、かなりの種類です♪ やっぱり、フード系イベントは、たくさんの人数で行くに限りますね。 お味は、どれもとてもおいしかったです♪ 辛いのが苦手な私ですが、この辛そうなタイラーメンは辛さと酸味があって、おいしくいただけました。 他のお料理も、パクチーなどタイ独特の味も抵抗なく、おいしくいただけて、とっても満足な私たちo(^-^ )o ちなみに、私が一番気に入っていたのは、フォー。 優しいお味で、癖もなく、体が温まる一品でした。 あっ、やっぱり飲んでおきたいのがタイビール。 結構、フルーティーなお味で、とっても飲みやすい♪ 独特な味付けの多いタイ料理には、ぴったりかもしれません。 ![]() さて、この日は、もう一つ行きたかったところが。 赤レンガからランドマークタワーまで、テクテクと向かいます。 本当は、この日に、いろいろ見たかったのですが、時間の関係でランドマークの作品だけ。 実は、ランドマークの作品、とってもユニークなんです。 突如として、出現した飛び込み台。面白くないですか? っていうか、この高さから、あのプールへの着水は無理かと・・・。 受け止めるのは、さらに無理かと・・・。 なんて、いろいろ突っ込みたくなる作品。 なんか、こういうアートって、いろいろな角度から見られて楽しいですよね。 ちなみに。 『そんなに無理することないよ、充分頑張ったよ。』と声をかけてあげたくなっちゃいます。 この作品は、無料で誰でも見られるのです。 いくつかの会場で作品が展示されていて、有料のところには、本格的な現代アートが見られるらしいです。 こういう誰もが楽しめるような作品をきっかけにした展覧って良いですよね。 開催期間中に見に行けたらなぁ~って思ってます。 ![]() 食欲の秋、芸術の秋を満喫した3人は、ご機嫌で帰路につきました。 スポンサーサイト
|
![]() |
| ホーム |
|
アヒル村長さん、『一部の人間を除いて、皆、無事故運転を心がけてるのに、あえて、貼ること?』というのです。
じゃぁ、推進しているからには、安全運転をしているんだろうとチェック!
速度は、法定速度前後でいい感じ♪
模範的な運転で、問題なさそうじゃないですか?
って思いきや、黄色信号で加速しちゃったよ(>_<)
そんな運転するなら、そんなステッカー貼らないでください(ーー゛)